-
支援者の方
<JDS・JDSA主催>第6回成人期ダウン症研究会(オンライン)を3月26日に開催、参加者を募集開始
ダウン症のある人の成人期の実態を多方面からとらえるために設置された研究会です。第5回に続き、日本ダウン症協会(JDS)、日本ダウン症学会(JDSA)の共催で開催致します。長崎大学の北島百合子先生の特別講演に加え、2件の研 […] -
支援者の方
国際障害者同盟(IDA)がグローバル規模の教育改革を呼びかけ(JDS翻訳)
国際ダウン症連合(Down Syndrome Internatilnal=DSi)など17のNGOをメンバーとする国際障害者同盟(International Disability Alliance=IDA)がこのほど、「 […] -
支援者の方
「 第33回日本ダウン症療育研究会」が7月にオンラインで開催
ダウン症児出生後の告知から家族への支援・育児相談、合併症の治療と予防、そしてよりよい療育の方法・教育相談など、ダウン症児へのトータルケアを研究し実践する「日本ダウン症療育研究会」の第33回研究会が下記の通り開催されます。 […] -
支援者の方
<JDS主催>第7回ダウン症支援セミナー、今年もハイブリッドで開催
チラシPDF JDSは施設職員、特別支援学校教諭等、ダウン症のある人たちの支援者向け「第7回ダウン症支援セミナー」を開催します。昨年に続き、実際の会場での受講とオンライン受講の組み合わせによるハイブリッド方式です。 青年 […] -
支援者の方
<JDS>2022年JDSアピール文を発表
日本ダウン症協会(JDS)は2月26日の「世界ダウン症の日2022キックオフイベント」で、2022年版JDSアピール文を採択しました。以下がそのアピール文です。 JDSでは毎年、3月21日「世界ダウン症の日」記念イベント […] -
支援者の方
<JDS主催>第6回ダウン症支援セミナー、ハイブリッドで開催【募集終了しました】
チラシPDF JDSは施設職員、特別支援学校教諭等、ダウン症のある人たちの支援者向け「第6回ダウン症支援セミナー」を開催します。実際の会場での受講とオンライン受講の組み合わせによるハイブリッド方式です。今年は「基礎編1」 […] -
支援者の方
日本ダウン症学会が「ダウン症候群のある患者の移行医療支援ガイド」を発表
日本ダウン症学会はこのほど、ダウン症候群のある患者の移行医療に関するタスクフォースを設置し、「ダウン症候群のある患者に関する移行医療支援ガイド」を作成しました。 ダウン症候群は、医学の進歩に伴い平均寿命は60歳を超える […] -
支援者の方
<JDS×JAMMIN>チャリティTシャツ、今年の「1つだけ3つある」はグラスで乾杯!2/22(月)~28(日)1週間限定のオンライン販売
JDSとファッションブランドJAMMIN(ジャミン)のコラボレーションによるチャリティTシャツ&グッズを今年も、1週間限定でオンライン販売します。1枚販売につき700円がJDSに寄付されます。いただいた寄付は、「世界ダウ […] -
支援者の方
世界ダウン症の日・関連行事の情報をJDSまでお寄せください!
3月21日は国連が定めた「世界ダウン症の日」。コロナ禍が続いていますが、可能な限り、この日を盛り上げていきましょう。3月21日の関連行事を開催する予定がありましたら、ぜひJDSまでお知らせ下さい。SNSやホームページで周 […] -
支援者の方
<JDS>正会員を対象にした生活実態調査の報告書(第1報)を発表
JDSは今年7月、日本ダウン症学会(理事長・玉井浩大阪医科大学小児高次脳機能研究所長/ダウン症協会理事)と協働で、JDSの正会員を対象に、「ダウン症のある方たちの生活実態と、ともに生きる親の主観的幸福度に関する調査(アン […]