<JDS主催>第5回ダウン症支援セミナー、8月にオンラインで2日間の開催【申し込み締め切り延長】

施設職員、特別支援学校教諭等、ダウン症のある人たちの支援者向け「第5回ダウン症支援セミナー」を今年も開催します。新型コロナウィルス感染リスクを考慮し、オンラインでの開催となります。奮ってご応募ください。

自宅や事業所から、スマホ・タブレットやPCでのご参加となります。通信データの容量が大きいので定額制Wi-Fiなどのネット環境を強く推奨します。

テーマ

「ダウン症成人期の支援を考える ~彼らの願いと思い~」
成人期をむかえるダウン症のある人の思いを受け止めどのように支援していくのか、どのように接したらよいか。青年期・成人期に気をつけたい事・健康管理、青年期・成人期にどうして変化が訪れるのか。
ダウン症の支援プログラムに取り組んでいらっしゃる講師の方々とともにダウン症のある人への支援のあり方を考え、現場での取り組みの糸口となるセミナーです(恐れ入りますが保護者の方のお申し込みはご遠慮ください)。

プログラム

日時

  • 8月29日(土)13時~15時
    講師 菅野敦氏(東京学芸大学 名誉教授)
  • 8月30日(日)13時~15時/
    講師 玉井浩氏(大阪医科大学小児高次脳機能研究所長)
    (どちらか1日だけの参加も可)
  • お申込みいただいた方には、事前に資料を郵送いたします。また、事前にウェブ上で動画(昨年のダウン症支援セミナーの講義)をみていただき、視聴確認クイズに答えていただきます。そのうえで、ご質問があればお寄せ下さい。この質問などをもとに、29日に菅野先生の講義、30日に玉井先生の講義をいただきます。
  • 29日・30日当日の講義はYoutubeライブでの限定配信を予定しています。
  • 受講料:1講座 2,500円 /両講座 4,000円

<申し込み締め切り:6月30日(火)[ 7月15日(水)に延長しました ]>

  • 主 催:公益財団法人日本ダウン症協会(JDS)
  • 協 力:太陽生命保険株式会社
  • お問い合わせ:公益財団法人日本ダウン症協会(JDS)事務局(TEL:03-6907-1824 )
  • 申込サイトの操作等でご不明の点については、0120-777-581(PEATIX問合せセンター)へ