あなたは大丈夫? ー親が虐待に気づくためのハンドブックー

社会福祉法人 全日本手をつなぐ育成会/200円/2010年11月初版発行・2011年第3刷

“虐待”と聞くと、すさまじい場面を思い浮かべがちですが、この冊子をめくると「うん? これって経験あるなあ」とか「いけないと思いながらも、ついつい言ってるなあ」と思い当たる節があります。まずは家庭から考えてみませんか。「虐待の芽チェックシート」もありますので、トライしてみてください。

障害者虐待防止法(正式名称は「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」)が2011年6月に成立し、2012 年10月から施行されました。社会的弱者の虐待に関する法律としては、児童虐待防止法(2000年11月施行)、高齢者虐待防止法(2006年4月施行)に続く法律。これらの法律が成立した背景には、社会的弱者への虐待が後を絶たない現実があります。

以下、まえがきより抜粋

私たち親は、障害のあるわが子をとにかく自立させなければと急かされ、脅される気持ちに、いつもつきまとわれています。「これはしつけなんだ」「愛情なんだ」とはき違えたまま、知らず知らずのうちに“不適切な対応”をしてしまうこともしばしばあります。実は、これが虐待への入り口でもあるのです。

あなたは大丈夫? ー親が虐待に気づくためのハンドブックー
育成会から『みんなで知ろう・考えよう 障害者虐待防止法』(500円+税/2012年2月)も発行されています

全日本手をつなぐ育成会発行の冊子・書籍をご希望の方は直接、以下へご連絡ください。
TEL 03-3431-0668 FAX 03-3578-6935
HPからも申し込めます。
http://www.ikuseikai-pan.jp/books/order/