<JDS>生活実態調査(アンケート)のためのご寄附(募金)のお願い

日ごろ会費や寄附によりJDSの活動をご支援いただき、誠にありがとうございます。
JDSはこのほど、正会員4500人を対象とした大規模なアンケート調査「ダウン症のある方たちの生活実態と、ともに生きる親の主観的幸福度に関する調査」を開始しました。それに伴い、この調査の費用を対象にした指定寄附の募集(募金)活動を併せて開始しました。日ごろのご支援に深く感謝申し上げるとともに、この調査についても、どうかご協力をいただきたく、よろしくお願い致します。

ダウン症のある方々の日常の様子や健康状態、また保護者がどのような気持ちで暮らしているかについて、具体的な調査はこれまであまり見られません。調査では、成育歴や生活状況、健康状態について具体的に知るとともに、その保護者たちがいまどのような環境で暮らし、どのようなものごとに対して気持ちの安定あるいは逆にストレスを感じているのか、その要因を探ることを目的としています。この調査を通して、今後国や自治体に対して、ダウン症者の生活向上を目的とした要望を提言するための根拠となるデータの構築も期待されます。

昨今の厳しい経済情勢の下でのお願いでまことに恐縮ではありますが、今回の私どもの考えにぜひご賛同いただき、格別のご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

<多数のご支援ありがとうございます。引き続きご支援ご協力をお願い致します>

JDSがJDS会員を対象に、日本ダウン症学会との協働で主催した「ダウン症のある方たちの生活実態と、ともに生きる親の主観的幸福度に関する調査」は送付数4471通に対し、1581件ものご回答をいただきました(回収率35%)。
また、調査の費用調達のためのご寄付(募金)にも、皆様より多数のご支援をいただき、ネット決済サービスを通じたキャンペーン期間の募金額は142万9500円に上り、目標額を上回りました。
https://syncable.biz/campaign/1148
銀行振り込みを通じた募金は来年3月まで継続していますが、こちらにも多くのご支援をいただいております。心から感謝申し上げます。
調査結果は報告書、シンポジウムなどを通じて、皆様に発表・還元してまいります。

ご寄附の方法

クレジットカード

クレジットカードによるご寄附は、JDSが登録する非営利団体向け寄附プラットフォームSyncable (シンカブル)を利用します。使用可能なクレジットカードは、VISAとMasterです。
※Syncableは非営利団体寄附向けに特化したサービスで、株式会社STYZが運営、オミセジャパンが決済代行しています。
【寄附特設ページ】
https://syncable.biz/campaign/1148
特設ページを通じた期間限定キャンペーンは終了しました。おかげさまで、キャンペーンの目標額を達成することができました。多大なご支援をいただき誠にありがとうございました。
期間限定キャンペーンは終了しましたが、引き続きご寄付をお願いしています。どうぞよろしくお願い致します。

  • キャンペーンの報告はこちら
  • クレジットカード等による寄付はこちら
  • 「支援する」からお申し込みください。その際、「団体へのメッセージ」の欄に「生活実態調査のための指定寄付」とお書きください。

銀行振込

お振込でのご寄附の場合は、ご面倒ですが「寄附申込書」に必要事項をご記入の上、当協会事務局まで郵送/FAX/電子メールでお送りいただき、その後振り込みをお願い致します。
※ご参考:「寄附申込書」はこちらからもダウンロードできます。

寄附金のお振込先

郵便局、銀行備え付けの振込用紙をご利用ください。
※恐れ入りますが、振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします。
ご依頼人欄にはお名前、ご住所、お電話番号、「寄附金」である旨を明記してください。
オンライン振込の場合、寄附申込書と同じお名前での振込をお願いいたします。

  • 郵便振替をご利用の場合:記号番号 00190-0-607954
  • 銀行振込をご利用の場合:店番019 当座預金 口座番号 607954
  • 「ダウン症のある方たちの生活実態と、ともに生きる親の主観的幸福度に関する調査」について 詳細はこちら
  • 寄附(募金)の趣意書はこちら