相談

JDSの事務所での相談
(電話または来所)

 高校生以上のダウン症のある子をもつベテランの相談員約10名が
日替わりでJDSの事務所にてご相談に応じています。

同じ経験をしてきた者が丁寧に対応しますので、遠慮なくご連絡ください。そのほか、お住まいの地域の相談員や特定の分野に詳しい相談員もいます。必要に応じて、医療や福祉等の専門家のご紹介も行っています。

相談内容や秘密が外部に漏れることは決してありませんので、その点はどうぞご安心ください。
電話でのご相談はもちろん、直接いらしていただいても大丈夫です。その際は、事前にご連絡をお願いします。

経験豊富で研修も受けている相談員が、個別に対応します

事務所相談

月に一度、事務所相談員と担当理事が集まり、ミーティングを開いています

お問い合わせについて
  • 大変申し訳ございませんがメールでのご相談は受け付けておりません。
  • JDS の出生前検査(診断)に関する見解につきましては、こちらをご覧ください。
    NIPTをはじめとする出生前検査の受検につきましては、担当の医療関係者や相談員につなげています。
  • ダウン症のある方についての健康・生活・福祉等、お気軽にお問い合わせください。
電話相談について
  • 相談時間/月曜日~金曜日の10時~15時 
    080-6590-1824(専用電話)
  • 電話は相談員直通です。
    相談員が個人名で電話を取ることがありますので、JDSの相談である旨お伝えください。

地域での相談

 全国各地に50名以上の相談員を委嘱し、ご相談に応じています。
地域の状況や情報を提供し、きめ細かく対応します。
JDS事務局にご連絡いただければ、お住まいの地域、もしくは近くの相談員をご紹介します。

相談は非会員からの場合が多く、出生して間もない時期にどのように育てたらいいか、地域の親の会の情報や支援体制、病院情報などについての相談が多く、さらに最近は出生前検査によって診断され電話されてこられることも増えてきました。また、ダウン症のあるご本人が高齢になり、体調の変化がみられ、施設や病院の情報を求めて連絡されるケースも増えています。

相談員研修会の実施

相談の質の向上と相談員間の情報交換のため、年に一度、 一泊二日で、東京にて「相談員研修会」を実施しています。

聴こえについての相談
JDS難聴児・者のグループ
青い船

ひとりで悩んでいませんか?

ダウン症と難聴を併せもつお子さんの親と関係者のグループ「青い船」です。
お子さんに難聴の疑いがあると言われて、これからどうしたらいいか悩んでいる親御さん。

「青い船」は同じような悩みをもつ親の情報交換の場になることを目指し、年に4回通信を発行しています。全国にたくさんのお仲間がいらっしゃいます。不安なこと、疑問に思うことなど、遠慮なくご連絡・ご相談ください。
※ご連絡・ご相談はJDSまで。担当者をご紹介します。

夏休みには
東京と大阪で懇親会を開催

青い船