耳と補聴器のひみつ

学研 まんがでよくわかるシリーズ121
学研プラス/2016年8月

学習教材として小学校の図書室と公立図書館に無料配布されている、まんが形式のシリーズ本の一つ。監修は、東京大学名誉教授で医学博士の加我君孝先生、漫画は谷 豊氏で、構成を「オフィス:イディオム」が担当。耳の聞こえのこと、補聴器について、とても丁寧に分かりやすく書かれています。子どもたちが疑問に思っていること、知りたいと思っていることがよく分かる内容となっています。ほとんどのページに「まめちしき」も載っています。
※漢字にはすべて読み仮名がふってあります。

構成
はじめに:音の妖精・リーノ
第1章:どうして音が聞こえるの?
第2章:難聴って何?
第3章:補聴器にはすごい機能がいっぱい!
第4章:補聴器の工場へ行こう!
第5章:補聴器を買いに行こう!
おわりに:いつかどこかで