2018テーマ:"What I bring to my community"
いるだけで伝わることがある
~どんな街にも あなたのそばにも~
毎年公式世界ダウン症の日サイトでテーマが発表されます。このテーマに沿って、ポスターやビデオが作られたり、3月21日当日はアメリカの国連本部にて会議が開かれ、ダウン症のあるご本人や関連する方によるスピーチが行われます。
今年のテーマは「What I bring to my community」。 まだ生まれていない子から成人の方まで、ダウン症のある方がどのようにコミュニティにさざ波を起こしているのか、そんなことを改めて伝えたいテーマとなっています。
世界ダウン症の日2018
キックオフイベント【終了しました】
国連制定の世界ダウン症の日である3月21日に向けて、キックオフイベントを東京新宿・牛込箪笥区民ホールで開催♪
- 和太鼓演奏 笹塚太鼓さん:オープニングに迫力ある舞台を魅せてくださいます♪
- 2018世界ダウン症の日啓発ポスター紹介とダウン症のあるご本人による発表:会員の皆さんからの公募をいただいた中から、熊本の皆さんに決まりました。カメラマンの三山エリさんが熊本にいらっしゃり、一番の笑顔を切り取ってくださいました。ポスターモデルのお一人が、キックオフイベント会場にきてくださいます♪
- JDSアピール文発表:今年のアピール文も、JDS制度対策委員のメンバーで議論のすえ、まとまりました!
- 画家いかわあきこさんのお母様である居川隆子さんと玉井邦夫代表理事のトークセッション
- 「昭和だよっ!全員集合!」(マーチアンサンブルさんのアイドル歌謡ショー)
- 2018年版啓発Tシャツデザインお披露目ショー:着用モデルは、公募のなかから抽選で決まりました10名です♪
- 日時
- 2018年2月12日(月・祝)13:00~16:00(開場12:00)
- 場所
- 東京新宿・牛込箪笥区民ホール
地下鉄:都営地下鉄大江戸線 「牛込神楽坂」A1出口すぐ
東京メトロ東西線「神楽坂」2番出口より徒歩10分
新宿区箪笥町15番地
日本各地で開催される啓発イベント
※チラシをクリックすると、詳細ページにジャンプします。
-
ツナガリウォーク in ヨコハマ 2018
4月28日(土)12:00〜15:30
横浜・山下公園(横浜市中区山下町279)
(主催 ヨコハマプロジェクト) -
21+Happy 第5回写真展「+Happyの天使たち~やさしさをありがとう~」
3/21日(祝)10:00~15:00
名古屋競馬場「サンクスホースデー」(名古屋市港区)
詳細HP
4/23(月)~5/2(水)
ガーデンカフェ やっちゃんち(名古屋市昭和区八事本町31-4)
5/26(土)~6/3日(日)※5/30(水)は休館
豊橋こども未来館ココニコ(豊橋市)
詳細HP
6/11(月)~17日(日)10:30~17:30
療育施設 子どもの広場 今池(名古屋市)
6/23(土)~24日(日)
イオンモール東員3Fスガキヤ横(三重県員弁郡)
7/2(月)13:00~7/9(月)13:00
弥冨市役所 図書館棟1階ロビー(弥冨市)
詳細HP
7/14(土)~7/23(月)
アクティブカフェハウス 風の子スクエア(弥冨市)
詳細HP
8/1(水)8:00~8/5(日)14:00
刈谷ハイウェイオアシス内 オアシス館刈谷2F(刈谷市)
詳細HP
2019/3/9(土)~2019/3/17(日)※3/11(月)は休館
わかくさ・プラザ 学習情報館1階 エントランスホール(関市)
詳細HP
2019/3/26(月)~2019/3/31(日)13時まで
ふれあい福寿会館(岐阜市)
詳細HP
(主催 21+Happy)
PDF
開催終了した啓発イベント
-
-
世界ダウン症の日2018〜ONE+LOVE WORLD 関東公演
3月3日(土)12時〜14時半
東京・代々木公園
(主催 ターボックス)
-
-
音楽で手をつなごうプロジェクトVol.3
3月11日(日)
ゆいまーる習志野
(主催 習志野ダウン症児者親の会 あひるの会) -
-
名畑文巨イギリス写真展「ポジティブエナジーズ」プレイベント
3月18日(日)
阿倍野市民学習センター(大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300)
(主催 NPO法人大阪USクラブ) -
「知ってほしいな、ぼくたちわたしたちのこと」世界ダウン症の日JDS栃木支部啓発展
3月19日(月)11時~18時
20日(火)10時~18時
21日(水祝)10時~16時
ベルモール(カリヨンプラザ(宇都宮市陽東6‐2‐1)
(主催 JDS栃木支部) -
「マルコとパパ」出版記念トーク
3月20日(火)18:30~20:00(終了後サイン会)
※要予約
(主催 偕成社) -
JDSリーフレットの配布
(主催 JDS徳島支部)
JDSリーフレット等の配布
(主催 JDS香川支部)
大阪支部 フェスタ
3月21日(水・祝)13:00~16:00
ワークショップと療育相談、笑ってミニステージ、三木 誠治さんの講演「障がいのある子の親のためのライフプラン」、玉井 浩さんの講演「ダウン症の理解を深めるために」
大阪市立中央図書館 5階大会議室・中会議室(大阪市西区北堀江4-3-2)
(共済 JDS大阪支部、大阪市教育委員会事務局、大阪市立中央図書館)
バディウォーク広島2018
3月21日(水・祝)
12:00 袋町公園集合、ウォーク
14:00 グリーンアリーナでダンスと歌のイベント
(主催 バディウォーク広島実行委員会)
なでしこリーグ試合(日テレ・ベレーザ)
3月21日(水・祝)13:00
ダウン症のあるキッズによる選手入場エスコート、ハイタッチイベント
味の素スタジアム西競技場(調布市西町376-3)
ダウン症のある子の家族交流(※満席)
3月21日(水・祝)
(主催 カフェガパオ) -
第9回公開講演会「知的障害のある子どもたちの成長をみつめて」~就学を迎えて大切なこと~ 講師:川合 浩司 氏(奈良東養護学校)
-
-
バーベキュー交流イベント
3月21日(水・祝)
八重山公園 多目的広場
(主催 JDS鹿児島準支部 つばさの会) -
プロのメイクで楽しいファッションショー・ダンスショー・ライブ・写真展
3月21日(水・祝)
イオンモール鳥取北(鳥取市晩稲348)
(主催 JDS鳥取県支部) -
世界ダウン症の日「来て!みて!チ・カ・ホ」啓発キャンペーン
-
世界ダウン症の日を広めよう!!2018
3月21日(水・祝)15:00〜17:00
沖縄・北谷町美浜カーニバルパーク 観覧車前広場(中頭郡北谷町美浜15−69)
(主催 ダウン症の日をひろめよう!!実行委員会) -
世界ダウン症の日2018関連イベントin八戸
3月24日(土)
午前の部 10:30 YAMさんのサンバ隊と八戸小鳩会ビティドゥヴ パフォーマンス披露 午後の部 13:30 下長舞妓連様よさこい披露、八戸小鳩会よさこい他披露 八戸ショッピングセンター ラピア(八戸市江陽2丁目14−1) (主催 JDS青森県八戸支部 八戸小鳩会) -
チャレンジ・ザ・スポーツ~私たちが輝く日~
-
-
-
世界ダウン症の日ONE+LOVE WORLD関西公演
3月25日(日)12時~14時半
大阪・あべのキューズモール
(主催 ターボックス) -
-
世界ダウン症の日 OYABAKA展
3月1日~31日
(主催 DS-okinawa) -
-
ダウン症のあるアーティスト8人展「Love & Peace」
3月19日(月)~30日(金)11:30-19:00 ※土・日・祝日は休館
出展作家(予定):あべけん太/いかわあきこ/トモタカイ/渡並琢磨/萩原幹大/範田賀彦/平井礼央奈/丸尾賢司(アイウエオ順)
カフェパピエ神谷町(港区虎ノ門5-8-13)
(主催 NPO法人アクセプションズ) -
-
AllForOne2018 障害のある方も共に楽しむスペシャルコンサート
4月22日(日)15:30開演
練馬文化センター 小ホール(練馬区練馬1-17-37)

国際デー?
国連が定めた国際デーとは
毎年定められた日に、特定の事項に対して、特に重点的問題解決を全世界の団体・個人に呼びかけるための日。国際デー当日や前後には、世界各地で記念行事が行われています。
日本ダウン症協会では、3月21日の 世界ダウン症の日 とともに、4月2日の 世界自閉症啓発デー も知って頂きたいと協働しています。
国際デー 一覧(国連サイトに移ります)染色体?
病気ではありません
ダウン症は遺伝子の状態であって、3本あることが病気であるわけではありません。世界中どこでも
染色体の突然変異なので、性別や人種、経済状況、親の年齢などにかかわらず、どの国にも約800人から1,000人に1人の割合で生まれます。だれのせいでもありません。たまたま47本
私たちの体のたくさんの細胞の中には、46本の「染色体」というものが入っています。たまたまそれを47本もって生まれてきたのが、ダウン症のある人たちです。21番目が3本なので「21トリソミー」という言い方もあります。発達過程も普通
発達が緩やかなことなどダウン症の影響はあるものの、基本的には個性豊かな「普通の子、普通の人間」で、私たちと大きな違いはありません。学校に通い仕事にいく
その子に応じて、地域の小中学校に通ったり、特別支援学校に通ったりします。さまざまな場で働き、生き生きと暮らしている大人のダウン症のある方がたくさんいます。元気いっぱい
染色体が3本あることで、からだを作る上でなりやすい合併症があるのは確かです。継続的な医療フォローは必要です。医療的ケアが必要な子もいますし、まったく合併症がない子もいます。合併症があっても、医療の発達でダウン症のない子と同じように元気いっぱいの人もたくさんいます。見た目や知的発達に特徴はあれど
まったく同じ人は1人もいません。しかし住むところややりがいのある仕事、友人との交流や地域での役割を担うときに、支援を必要とする場合もあります。ダウン症のある人にとって一番の障害は、ダウン症があるということがどういうことか理解できない、理解しようとしないまわりの人の態度です。世界ダウン症の日が、「ダウン症の●●さん」でなく、個々人として接していただくいいきっかけになるように願っています。Global Video Event
(グローバルビデオイベント)
毎年国際ダウン症連合(DSi)からテーマが発表され、それに沿った動画を各国で撮影するイベントが行われています。日本ダウン症協会で今年も動画を作成いたしました。

ダウン症啓発ポスター2018
日本ダウン症協会では、世界ダウン症の日の啓発ポスターを毎年作成し、公共施設や医療施設、作業所やカフェなど、可能な限り掲示していただき、ダウン症について話すきっかけを作っています。2018年版啓発ポスターA2版(PDF)
ポスターご希望の方には、無料で1枚からお送りいたします。
※大判(A2)を希望の方はサイズもお知らせください。
特に指定がない場合はA3サイズになります。
☆専用メールアドレス poster@jdss.or.jp
☆FAX 03-6907-1825
JDSからのアピール
JDSでは、3月21日「世界ダウン症の日」記念イベントや、その日に先駆けたキックオフ集会で、ダウン症のある人たちがより暮らしやすい社会の実現を目指して、JDSからのアピールを採択(発表)しています。

Get in touch
公益財団法人日本ダウン症協会
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-43-11
ご相談/お問い合わせ
- 相談時間/月曜日から金曜日の10:00~15:00
- TEL: 03-6907-1824
- FAX: 03-6907-1825
- メール:info@jdss.or.jp